倉庫・物流センター

倉庫・物流センター

倉庫・物流センターの新築・改装時に申請できる省エネ補助金

倉庫・物流センターの省エネ設備に対して支援される補助金について紹介します。オフィスビルは対象外とされる補助金があり、工場や事業所限定の支援が多くあるのでチェックしましょう。

補助金の具体的な名称とその内容、どういった補助金が申請できるか、どのタイミングで申請できるのかなどについても解説しています。

ZEB実現に向けた先進的
省エネルギー建築物実証事業

環境省・経産省・国交省・厚労省が連携して行う「ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業」。一次エネルギー消費量が年間ゼロ、またはマイナスになることを目標としています。

ZEB(ゼブ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル」の略称です。エネルギー効率の良い「省エネ」や蓄電池を使った「畜エネ」、また電気を自ら作る「創エネ」が施されているかということが大切なポイント。「ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業」は、倉庫や物流センターなど事業所のZEB化やCO2削減の設備や工事に対して支援される制度です

補助率など

新築

ZEB5分の3
Nearly ZEB2分の1
ZEB ready3分の1

既存

ZEB5分の3
Nearly ZEB2分の1
ZEB ready3分の1
(地方公共団体のみ)

申請できるタイミング

※この事業の募集は終了しています。

参照元:環境省【PDF】「ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業」(http://www.env.go.jp/earth/zeb/hojo/pdf/2021_02.pdf)

先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金

「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」は経済産業省が行う補助金です。令和2年度までは、「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」(エネ合)という名前でしたが、令和3年度からは新しい名前に変わっているので確認しておきましょう。

事業の種類は4つあり、「先進型事業」「オーダーメイド型事業」「指定設備導入事業」「エネマネ事業」です。補助対象は事業ごとに異なるので、自社はどれに当てはまるか確認する必要があります。

設計費・設備費・工事費が補助対象となり、「先進的」な省エネ設備に対して支援されるのがポイント。対象となる設備は、「先進的な省エネ技術等に係る技術評価委員会」等で検討された後、公募によって決められます。

環境省の補助金が温室効果ガスの削減を目指しているのに対し、経済産業省は建物の省エネ効率に重点を置いていることを確認しておきましょう。

補助率など

先進事業

補助額100万円~15億円/年度
補助率(中小企業者等)2/3
補助率(大企業・その他)1/2

申請できるタイミング

※この事業の募集は終了しています。

参照元:環境共創イニシアチブ【PDF】「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」(https://sii.or.jp/cutback03/uploads/k01_panflet_gaiyou.pdf)

工場・事業場における先進的な脱炭素化取組推進事業

物流センター

環境省が定める補助事業である「工場・事業場における先進的な脱炭素化取組推進事業」。通称SHIFT事業とされており、温室効果ガスの低減を目指し、工場や事業所を対象として省エネ設備の導入を支援しています。

CO2の削減が大きな目的で、倉庫・物流センター・工場などの設備更新、電化、燃料改善に対して費用をサポート。一般的なオフィスビルは対象外なので、申請が限定される補助金で採択されやすい可能性があります。2030年・2050年を目標に工場や事業場の脱炭素化を目指します。

補助率など

脱炭素化促進計画の策定支援補助率1/2、
補助上限100万円
設備更新に対する補助補助率1/3、補助上限1億円、もしくは5億円

申請できるタイミング

脱炭素化促進計画策定支援事業

※この事業の募集は終了しています。

設備更新補助事業

※この事業の募集は終了しています。

参照元:環境省【PDF】「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」(https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/energy-taisakutokubetsu-kaikeir03/matr03-20.pdf)

ZEB補助事業における
補助金の内容について詳しく見る

採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社

       

2021年6月20日時点でGoogleにて「省エネ 補助金」「省エネ 補助金 リース」などと検索した際に表示される企業の中から、採択率もしくは採択件数を明示しているものを、それぞれのニーズ別にピックアップしました。

どんな補助⾦
良いのかを
最初から
相談したいなら

当サイトで紹介する
総合的な補助⾦コンサルティング会社の内
採択率を明⽰している中でもっとも率が⾼い

豊国エコ
ソリューションズ
採択率
94%
※令和2年までの全補助金の累積採択数563件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業
  • SHIFT事業

リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら

当サイトで紹介するリースを前提とした
補助金コンサルティング会社の内
実績数が最も多い

三井住友ファイナンス&リース
採択率
不明
※令和元年の全補助金の累積採択数342件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業

並行してエネマネ
考えていきたいなら

当サイトで紹介するエネマネを中⼼とした
補助金コンサルティング会社の内
採択率を明示している中でもっとも率が高い

フクシマ
トレーディング
採択率
100%
※令和元年の全補助金の累積採択数52件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
    ※冷凍冷蔵設備を持つ施設改装の補助金申請に特化
あわせて読みたいページ
お悩みに合わせた、
おすすめ省エネ補助金申請
コンサルティング会社