省エネアシストは、エネルギー管理士が在籍している省エネコンサルティング事務所です。空調エアコン・LED・ボイラー・コンプレッサー・冷凍冷蔵設備などを担当分野としています。特徴は、他社で申請を断られた案件や不採択となった案件の申請を得意としていることです。
省エネアシストは、省エネ補助金コンサルティングと省エネ診断で構成される省エネコンサルティングを提供しています。それぞれの概要は次の通りです。
省エネ補助金は、省エネにつながる改修工事に国が補助金を支出する事業です。基本的には、エネルギー使用量やCO2排出量の削減を目指します。省エネアシストは、申請書作成・撤去写真撮影・完成検査代行・報告書作成などをサポートしています。
コンサルティング費用は、案件で異なります。補助金が採択されなかった場合、コンサルティング費用は発生しません。つまり、成功報酬を採用しています。
省エネ診断は、一般財団法人省エネルギーセンターなどが実施している事業の不満点を補うサービスです。従来の省エネ診断には、決まった診断しか受けられないなどの特徴があります。したがって、期待していたほどの成果をあげられないことが少なくありません。
省エネアシストは、クライアントの要望に応じた省エネ診断を実施しています。特徴は、事前アンケート調査・現地訪問・報告会の流れで進むことです。費用は、一般財団法人省エネルギーセンターと同じ1万円となっています。省エネ診断後に、省エネ補助金コンサルティングを受けることもできます。
「令和元年度 生産設備におけるエネルギー使用合理化等事業者支援事業費補助金」「平成31年度 エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」「平成30年度 エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」などの申請代行実績があります(令和4年3月17日時点)。
省エネアシストが対応した補助金の実績を紹介します。
※詳しくは、公式ホームページでご確認ください。
※詳しくは、公式ホームページでご確認ください。
口コミ評判はありませんでした。
本社所在地 | 大阪府大阪市西成区橘2丁目7番27号 ヤスダ薬局ビル内 |
---|---|
アクセス | 南海高野線「西天下茶屋駅」から 東へ150m |
設立年 | 2018年 |
営業時間(問い合わせ時間) | 平日9:00~17:30(土曜・日曜・祝日を除く) |
事業内容 | 省エネ補助金受給に向けた設備・システムの設計・省エネ補助金の申請・省エネに関するコンサルティング業務・省エネ診断など |
採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社
どんな補助⾦が
良いのかを
最初から
相談したいなら
特徴
リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら
特徴
並行してエネマネも
考えていきたいなら
特徴
【選定条件】
豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い
(※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点