2005年、高圧受変電設備保守点検事業者としてスタートしたエスコは、電気のことを知り尽くしたスペシャリストとして、エネルギーコスト削減の提案や設備設置、省エネ補助金活用のサポートをしています。
無料オンライン省エネサービスもあって、ネット上から、省エネ設備を導入できる補助金の情報を知ることもできます。
エスコの省エネ補助金のコンサルティングの特徴を3つまとめました。
エスコは省エネ設備のエキスパート。電力の省エネルギーシステムやCO2削減システムの適切な選択をアドバイスして、書類の準備が煩雑な補助金申請も丁寧にサポートします。
設備の設計や設置などを、ワンストップサービスで行います。コスト削減のための新電力会社案内や、各種設備の設計や設置、万が一、設備に不具合が出た時の緊急メンテナンスも迅速です。
エスコは高圧受変電設備の保守点検も行っています。補助金導入に際しては、エネルギー使用量の測定や、設備の老朽化の度合い、空調や照明設備の制御機能、発電設備や空調設備を新たに設置できる空きスペースの有無まで、こまやかな調査を重ねて適切なコスト削減案と設備導入に必要な補助金申請を提案します。
「興味はあるけれども、いきなり依頼するのには抵抗がある」という方のために、省エネルギー診断が無料でできるオンラインサービスも用意しています。
政府は、2050年までに、温室効果ガスの排出をゼロにするための政策を打ち出しました。環境省・経済産業省・国土交通省や各自治体から補助金が出ています。
エスコは、環境省の政策・SHIFT事業(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)で、「CO2ポテンシャル診断事業(および低炭素機器導入事業)」の支援機関に認定※されています(2021年8月調査時点)。CO2の排出量を緻密に調査し、CO2の削減目標設定や計画の策定、CO2の排出量取引や補助金申請サポートを行うことができます。
省エネ・コスト削減対策支援の実績を、着実に積み上げていくエスコ。環境省から省エネ診断専門機関の認定※を受けています(2021年8月調査時点)。
省エネ補助金申請が採択されるためには、正確な現状調査と緻密な省エネ計画が必要です。高圧受変電設備保守点検業務の経験を生かしたエネルギー使用状況の緻密な調査や分析で、適切なエネルギー削減計画を立てることができます。
エスコの口コミ評判を紹介します。
テナント専用部の照明工事を行うにあたってテナントとの調整がうまく行くかどうか、また補助金の申請書類は膨大で全て作成することができるかなど、不安な点もいくつかありましたが、担当の方が熱心に要領よく取り組んでくださり、安心してエスコさんにお任せすることができましたね。
以前から補助金に興味はあったのですが、申請は複雑かつ煩雑で提出する書類の量も膨大なため、自社では絶対できないと思っていたので、エスコさんの申請代行はとても助かりました。また、営業のサポートがとても早く、適宜訪問してくれるので信頼が厚くなりましたね。東京の会社ですがまったく距離を感じませんでした。
当初、補助金額は2,000万円ほどを見込んでいましたが、エスコさんから、状況に見合った補助金が他にもあり、そちらで申請すると補助金額が増えるというご提案をいただきました。結果的に2,600万円の補助金を受け取ることができ、設備改修の負担を減らすことができました。
本社所在地 | 東京都新宿区北新宿2丁目21-1 新宿フロントタワー 12階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ丸の内線西新宿駅から徒歩5分 |
設立年 | 2015年 |
営業時間(問い合わせ時間) | 10:00~12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日を除く) |
事業内容 | 省エネ・省コスト製品・サービスの導入・ 運用・保守、キュービクル(高圧受変電設備)の保安点検、環境・CO2削減コンサルティング、電気設備工事、省エネ設備更新・改修工事 |
採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社
どんな補助⾦が
良いのかを
最初から
相談したいなら
特徴
リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら
特徴
並行してエネマネも
考えていきたいなら
特徴
【選定条件】
豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い
(※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点