ヴェリア・ラボラトリーズは、太陽光発電を中心とした、自然エネルギーの普及を推進するネクストエナジー・アンド・リソースのグループ会社です。太陽光発電や蓄電池などで「エネルギーの効率的な使い方」を提案し続けています。
現在は、EIA(Energy Information Analysis)サービスに力を入れています。
ヴェリア・ラボラトリーズは2007年に創業。地球環境に配慮した建築設計や、省エネルギー設備工事を通して、設備導入企業にエネルギーマネジメントのサポートをしてきました。
現在、CO2削減や省エネ推進政策で、省エネ設備や省エネ建築に補助金が出ます。ヴェリア・ラボラトリーズはEIA(Energy Information Analysis:エネルギー情報分析)サービス、空調・照明などの更新によるCO2削減、蓄電池や太陽光発電などによるエネルギーコスト削減サービス、消費電力のデータを収集整理して配信するアグリゲータサービスなど多彩なエネルギーマネジメントサービスを提供して補助金申請を代行します。
ヴェリア・ラボラトリーズの「ヴェリア」はイタリア語で「不寝番」を意味する言葉。「ラボラトリーズ」は「研究所」という意味です。「不寝番」とは、「大切なものを夜通し寝ないで番をすること」を指します。
ヴェリア・ラボラトリーズは、エネルギーの使用状況を「見える化」して制御するEMS(Energy Management System)と、導入企業がインターネット上からエネルギーデータを確認できるEIA(Energy Information Analysis)を提供。24時間365日、「不寝番」のように導入企業のエネルギー使用状況を見守ります。
ヴェリア・ラボラトリーズはエネマネ事業者。「省エネ法や環境規制条例への対応がわからない」「エネルギーのムダな個所が知りたい」といった設備導入企業のために、初期診断無料サービス(施設概要とエネルギー使用量データの提供が必要)を行っています。
また、エネルギーに関する総合的なサービスを提供するESCO(Energy Service Company)事業者として、複数年契約を条件に、設備導入の初期費用をESCO事業者側で負担する「ESCOスキーム」の利用が可能です。
ヴェリア・ラボラトリーズはEMSを得意とするエネマネ事業者。公式サイトに導入事例が掲載されていて、具体的な省エネルギー効果や導入費用、補助金の金額・コスト削減金額まで記載されています。導入事例では、導入費用の3分の1から2分の1未満まで補助金が交付され、毎年電力がコストカットできることが示されています。
口コミ評判はありませんでした。
本社所在地 | 東京都港区海岸 3-20-20 ヨコソーレインボータワー3階 |
---|---|
アクセス | ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」東口より徒歩3分 ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」西口より徒歩3分 ゆりかもめ「日の出(東京都)駅」西口2より徒歩14分 |
設立年 | 2007年 |
営業時間(問い合わせ時間) | 公式サイトに記載されていませんでした。 |
事業内容 | Energy Information Analysis(EIA)サービス業、 CO2排出量削減、エネルギー使用量削減、エネルギーコスト削減等に関する支援事業等 |
採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社
どんな補助⾦が
良いのかを
最初から
相談したいなら
特徴
リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら
特徴
並行してエネマネも
考えていきたいなら
特徴
【選定条件】
豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い
(※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点