全国各地で営業するコンビニエンスストア。24時間営業の店舗も多く、各店舗が省エネ対策をすることで、エネルギー消費削減の大きな効果が期待できるでしょう。本記事では、コンビニエンスストアの省エネ対策について解説します。
コンビニエンスストアのエネルギー消費で多いのが冷蔵や冷凍用のショーケースです。最近では、来店客が陳列されている商品を取りやすいように、ガラスの仕切りのないオープンショーケースが多く採用される傾向にあります。仕切りがないことで、冷えた空気が売り場内に逃げるだけでなく、寒い季節は空調需要の増加にもつながっています。
また、照明用消費の占める割合も増加傾向。その要因の1つとして、駐車場面積の増加で外灯や駐車場照明など、売り場以外の照明が増えたことにあるといわれています。
コンビニエンスストアの1番の特徴ともいえるのが、24時間365日営業している店舗が多いことです。最近では、人手不足などの理由により24時間営業を取りやめる店舗も増えてきていますが、それでもなお、多くの店舗で24時間営業となっています。そのため、ほかの業種に比べて、エネルギー消費原単価が大きいのが特徴です。
コンビニエンスストアの消費エネルギーのピークは、主に夏と冬の2回です。冷蔵・冷凍設備、照明についで多い空調動力用のエネルギー消費が大きく関わっていると考えられます。
まず、コンビニエンスストアで取り組むべきなのが、消費エネルギーの多いショーケースの対策です。エアーカーテンの吹出口は商品や値札でふさがない、エアーカーテンに空調や出入り口からの風を当てない、商品の補充や入れ替えでは扉をこまめに閉めるなどの対策は簡単に行えるので、実施してみましょう。24時間営業でない場合は、閉店後にナイトカバーの取り付けを行うのも有効です。
照明器具も使い方次第で簡単に省エネができます。例えば、外光が利用できる時間帯や場所では照明を落とす、照明を定期的に測定して、過度な照明にならないようにする、照明器具に汚れやほこりがたまらないようこまめに掃除するなどです。
より本格的に省エネに取り組みたい場合は、太陽光の状況を自動で検出する昼光センサーの導入がおすすめです。晴れている日の太陽光は店内を明るくしてくれます。窓際の照明器具を自動で調整できるので、照明電力量の低減が可能です。また、トイレ内への人感センサーの設置も省エネ対策につながります。
夏と冬にピークを迎える空調の省エネも実施しましょう。手軽にできる対策としては、空調温度を徹底的に管理することやフィルターの定期的な清掃があります。また、ブラインドなどを適切に使用して空調の負担を低減することや、遮光ガラスを導入することでも省エネ効果が期待できます。
コンビニエンスストアの省エネ対策について解説してきました。24時間営業が多いコンビニエンスストアは、ほかの業種に比べてエネルギー消費原単価が大きいのが特徴です。ショーケースや照明、空調のエネルギー消費が多く、温度管理や清掃を徹底するだけでも省エネ効果が期待できます。また、ほかの店舗と比べて自店舗のエネルギー消費がどうなのかを比較すると、削減すべき箇所が見えてくるのでおすすめです。
以下のホームページでは、省エネ関連の幅広い情報を発信しています。省エネ対策として活用可能な補助金制度もご紹介しています。参考にしてみてください。
採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社
どんな補助⾦が
良いのかを
最初から
相談したいなら
特徴
リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら
特徴
並行してエネマネも
考えていきたいなら
特徴
【選定条件】
豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い
(※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点