ホテルの省エネ対策とは?

ホテルではさまざまなエネルギーを使用して24時間お客様をおもてなししています。カーボンニュートラルの推進にはホテルの省エネ対策が不可欠です。本記事では、ホテルの省エネ対策について解説します。

ホテルのエネルギー消費の特徴とは?

365日稼働している

ホテルは24時間、365日稼働していることが特徴です。休日がないため、エネルギー消費量はどうしても増えてしまいます。ホテルの用途別のエネルギーで多いのは、空調熱源や熱搬送、給湯、照明、コンセントなどです。

使用量が増える時期や時間

ホテルでは、夏にエネルギー消費が増加しやすいという特徴があります。なぜなら、冷房を多く使用するためです。客室の稼働状況が高ければ高いほどエネルギー消費量は増加傾向です。また、夕方6時ごろから夜の12時ごろにかけては、多くの宿泊者が入浴するため、給湯利用量が増加します。

参照元:(pdf)財団法人省エネルギーセンター(https://www.eccj.or.jp/hotel/hotel.pdf

飲食・宴会部門の方がエネルギー密度が大きい

エネルギー密度とは、単位体積または、単位面積あたりのエネルギー量をいいます。ホテルには、宿泊・共用部門のほかに、飲食や宴会部門があります。一般的に、消費エネルギーは宿泊部門が最も多い傾向ですが、エネルギー密度(エネルギー消費原単位)は、調理を行う飲食や宴会部門が大きくなる場合が多いです。

ホテルの省エネ対策

照明をLEDに変える

まず有効なのが照明を白熱電球からLEDに取り替えることです。LEDの中には、白熱電球に比べて9割ほど消費電力が少ない製品もあります。ホテルは24時間稼働していて、共有分の照明の点灯時間が長くなっています。点灯時間の長い照明からLEDに変えることで、かなりの省エネ効果が期待できるでしょう。短期間で投資額を回収できます。

客室清掃時の省エネ

ホテルのエネルギー消費量は、ほとんどが宿泊客によるものだと考えがちですが、スタッフが客室を清掃する時のエネルギーも負担になっています。通常、客室清掃は宿泊客が午前中にチェックアウトした後、日中に行われます。客室のカーテンを開けて自然光を利用するだけでも、省エネにつながります。

厨房換気ファンの管理

厨房換気ファンはできるだけ使用時間を短くしましょう。なぜなら、客席を空調した空気を厨房で排気してしまう状態が多くみられるからです。客席の空気が換気ファンから逃げてしまうと、客席が温まらない、冷えない状態になります。換気ファンは回しっぱなしにするのではなく、本当に必要なときだけ使用しましょう。

各部門に管理のマニュアルを掲示

ホテルの中にはさまざまな部門があると思います。そのため、1つの部門だけでなく、ホテルのスタッフ全体が省エネ意識を高めることが大切です。宿泊や宴会、飲食など、担当部門ごとに省エネマニュアルを作成し、全員が見られる場所に掲示しておきましょう。

まとめ

ホテルのエネルギー消費率は、ホテルの規模によって異なります。しかし、365日24時間稼働しているホテルでは、小さな1つの対策が大きな省エネにつながります。24時間点灯している照明からLEDに変えたり、客室清掃時の省エネを意識したりしてみましょう。また、多くの部門に分かれているホテルでは、部門ごとの省エネマニュアルを作成し、共有するのもおすすめです。

以下のホームページでは、省エネ関連の幅広い情報を発信しています。省エネ対策として活用できる補助金制度もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

省エネトピック

採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社

       

2021年6月20日時点でGoogleにて「省エネ 補助金」「省エネ 補助金 リース」などと検索した際に表示される企業の中から、採択率もしくは採択件数を明示しているものを、それぞれのニーズ別にピックアップしました。

どんな補助⾦
良いのかを
最初から
相談したいなら

当サイトで紹介する
総合的な補助⾦コンサルティング会社の内
採択率を明⽰している中でもっとも率が⾼い

豊国エコ
ソリューションズ
採択率
94%
※令和2年までの全補助金の累積採択数563件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業
  • SHIFT事業

リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら

当サイトで紹介するリースを前提とした
補助金コンサルティング会社の内
実績数が最も多い

三井住友ファイナンス&リース
採択率
不明
※令和元年の全補助金の累積採択数342件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業

並行してエネマネ
考えていきたいなら

当サイトで紹介するエネマネを中⼼とした
補助金コンサルティング会社の内
採択率を明示している中でもっとも率が高い

フクシマ
トレーディング
採択率
100%
※令和元年の全補助金の累積採択数52件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
    ※冷凍冷蔵設備を持つ施設改装の補助金申請に特化
あわせて読みたいページ
お悩みに合わせた、
おすすめ省エネ補助金申請
コンサルティング会社