【関東エリア】東京を始めとした関東地方の省エネ補助金情報

ここでは、東京など関東地方の省エネ補助金情報をまとめています。また、補助金の相談が可能なコンサル会社も紹介しています。

【東京都】原油価格高騰等対策支援事業

原油価格高騰等対策支援事業は、主に経営状況が悪化している中小企業を対象とした制度です。専門家グループの派遣のほか、助成金による支援を実施しています。対象となるのは東京都内にある中小企業者(個人事業主も含む)で、直近の売上が前期あるいは前々期と比較して減少しているなど、所定の条件を満たす必要があります。助成対象経費はLED照明機器、高効率冷蔵冷凍庫、EMSなどです。

受付期間 令和04年10月11日~12月28日
助成限度額 100万円

【神奈川県】中小規模事業者省エネルギー対策支援

中小規模事業者等省エネルギー設備導入支援補助金は、神奈川県の省エネ診断または省エネルギーセンターの省エネ最適化診断を受け、提案された設備を導入する際に一部が補助される制度です。補助金の対象となるのは中小規模事業者(条件あり)で、LED照明設備の導入や高効率空調機の導入・更新などが対象となっています。

受付期間 令和04年6月1日~10月14日
助成限度額 500万円

※募集はすでに終了しています

【埼玉県】CO2排出削減設備導入事業(緊急対策枠)

CO2排出削減設備導入事業は、埼玉県内にある中小企業者(個人事業主を含む)を対象とした補助金制度です。エネルギー使用量やCO2削減のために、高効率タイプのボイラーや空調設備、太陽光発電設備などを導入する際にかかる経費が補助されます。なお、対象者・事業は細かく規定されており、対象外となる経費もいくつかあります。

受付期間 令和06年2月1日~※予定していた受付期間中に申請額の合計が予算額に達しなかったため、2月1日以降も申請を受け付け
助成限度額 500万円

※募集はすでに終了しています

【千葉県】脱炭素化促進緊急対策事業補助金

脱炭素化促進緊急対策事業補助金は、事業所・事務所などの省エネ促進や再生可能エネルギーの活用に対し、設備の一部経費を補助する制度です。蓄電池の設置やCO2以外の温室効果ガス削減対策、EVやPHVの導入などが対象になっています。対象者は千葉県内で事業を行う中小企業者(個人事業主を含む)で、CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度に登録している必要があります。

受付期間 令和04年7月1日~12月9日
助成限度額 1,000万円

※募集はすでに終了しています

【栃木県】電力料金高騰等に伴う緊急支援事業

電力料金高騰等に伴う緊急支援事業は、栃木県内の中小企業者を対象にした補助金制度です。電力需給ひっ迫への対策として、省エネ電力設備への更新や太陽光発電設備などの導入に対して補助金を支給しています。なお、省電力設備導入緊急支援事業と太陽光発電設備等導入緊急支援事業で補助金の上限額が異なります。

受付期間 令和04年8月17~12月23日
助成限度額 省電力設備導入緊急支援事業:100万円(下限10万円)
太陽光発電設備等導入緊急支援事業:太陽光500万円、蓄電池630万円

【茨城県】いばらきエネルギーシフト促進事業補助金

いばらきエネルギーシフト促進事業補助金は、再生可能エネルギーの導入促進や事業者のエネルギー転換を目的とした補助金制度です。対象となるのは法人や個人事業主で、設計費や設備費、工事費などに対して補助金が支払われます。補助金の対象設備は自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池で、所定の要件を満たした場合は県の融資制度も活用可能です。

受付期間 令和04年10月7日~10月31日
助成限度額 太陽光発電設備:1億2,000万円
蓄電池:容量×9万円

※募集はすでに終了しています

【関東エリア】補助金申請の相談ができるコンサル会社

ここからは、省エネ補助金などの申請に関する相談が可能なコンサル会社をご紹介します。

三井住友ファイナンス&リース

三井住友ファイナンス&リースは、脱炭素に向けた補助金などのコンサルティングや相談に対応している会社です。豊富な実績とノウハウを有しており、ワンストップでサポートを行っています。また、自家消費型の発電設備を始め、さまざまな省エネ機器・設備をリースで提供しているほか、脱炭素に向けた各種ソリューションの提案にも対応しています。

所在地 東京都千代田区丸の内1-3-2
アクセス 各線「大手町駅」から徒歩1分
営業時間 公式HPに記載が見られませんでした
電話番号 (代表)03-5219-6400

三井住友ファイナンス&リースの
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

カーボンバンク

カーボンバンクは、省エネ診断や省エネ補助金の申請支援を手がけている会社です。各種省庁から自治体まで、さまざまな補助金の申請に対応しています。ヒアリングや現地調査はもちろん、実績報告も同社がトータルでサポート。これまでに培われたノウハウを活用し、採択のボーダーラインを見極めて採択率を上げるための支援も行っています。

所在地 千葉県船橋市本町2-2-7 船橋本町プラザビル7F
アクセス JR総武線「船橋駅」から徒歩7分
営業時間 公式HPに記載が見られませんでした
電話番号 047-420-7005

カーボンバンクの
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

エコと省エネルギーサポート

エコと省エネルギーサポートは、省エネや脱炭素に関する補助金活用のコンサルティングを行っている会社です。面倒かつ複雑な補助金全般のコンサルティングに対応しています。オフィスビルや医療機関、工場や倉庫など、さまざまな施設の補助金申請などに対応。計画作成や上司の説得方法まで、幅広い支援を行っています。

所在地 埼玉県川越市吉田646-24
アクセス 東武東上線[「霞ヶ関駅」から徒歩10分
営業時間 9:30〜18:00
電話番号 049-298-4705

エコと省エネルギーサポートの
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社

どんな補助⾦
良いのかを
最初から
相談したいなら

豊国エコ
ソリューションズ
豊国エコソリューションズ
引用元HP:豊国エコソリューションズ公式
https://hokoku-eco.co.jp/subsidy_consulting/

特徴

  • 補助金の採択率が94%
  • 「先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金」「ZEB補助事業」を始めとして、数多くの補助金に対応している

リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら

みずほ東芝リース
みずほ東芝リース
引用元HP:みずほ東芝リース公式
https://www.toshiba-lease.co.jp/

特徴

  • 補助金を活用したリース導入実績は222件(※2)
  • 太陽光発電パネル・地熱発電システム等のリース契約に対応

並行してエネマネ
考えていきたいなら

エコ・プラン
エコ・プラン
引用元HP:エコ・プラン公式
https://www.ecology-plan.co.jp/

特徴

  • エネマネ事業者として登録されており、省エネ計画からエネルギーマネジメントシステム(※3)の導入まで対応
  • エネルギーマネジメントシステム工事の補助金活用実績 270件(※4)

【選定条件】 豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い (※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点

あわせて読みたいページ
お悩みに合わせた、
おすすめ省エネ補助金申請
コンサルティング会社