【2024年最新】省エネ補助金申請
コンサルティング会社リスト

省エネやCO2削減など、地球環境に配慮した企業活動を、政府や自治体が補助金を出して支援する時代になりました。このページでは、省エネ補助金にまつわる申請をサポートするコンサルティング会社12社の特徴をまとめました。

ニーズ別の代表的な
コンサルティング会社

どんな補助金
良いのかを
最初から
相談したいなら

豊国エコ
ソリューションズ
豊国エコソリューションズ
引用元HP:豊国エコソリューションズ公式
https://hokoku-eco.co.jp/subsidy_consulting/

特徴

  • 補助金の採択率が94%
  • 「先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金」「ZEB補助事業」を始めとして、数多くの補助金に対応している

リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら

みずほ東芝リース
みずほ東芝リース
引用元HP:みずほ東芝リース公式
https://www.toshiba-lease.co.jp/

特徴

  • 補助金を活用したリース導入実績は222件(※2)
  • 太陽光発電パネル・地熱発電システム等のリース契約に対応

並行してエネマネ
考えていきたいなら

エコ・プラン
エコ・プラン
引用元HP:エコ・プラン公式
https://www.ecology-plan.co.jp/

特徴

  • エネマネ事業者として登録されており、省エネ計画からエネルギーマネジメントシステム(※3)の導入まで対応
  • エネルギーマネジメントシステム工事の補助金活用実績 270件(※4)

【選定条件】 豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い (※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点

それぞれ、詳しく紹介していきます。

どんな補助金が良いのかを
最初から相談したいなら

豊国エコ
ソリューションズ

採択率

94%
※平成23~令和2年の全補助金の累積採択数563件

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業
  • SHIFT事業 その他、多数

豊国エコソリューションズの特徴

環境エネルギー事業の技術力と経験により、豊富な実績を誇る

豊国エコソリューションズは1957年に創業した豊国工業のグループ企業で、2010年に省エネ補助金のコンサルタント専門部門として設立しました。豊国工業の太陽熱や風力・小型水力発電などの環境エネルギー事業の技術力と経験によるエンジニアリング力を武器に、環境エネルギー関連の補助金獲得のサポート。
近年はZEBプランナーの採択件数実績で、 環境省が発表したZEBプランナー採択件数実績上位44社の中に入るなど、豊富な実績を持ちます。(2020年ZEB調査発表会資料:2020年10月30日時点)

専門資格を取得した担当者が多数の補助金から適した補助金を提案

豊国エコソリューションズには、中小企業診断士やエネルギー管理士、環境カウンセラーなどの専門の資格を持つ担当者が在籍。補助金申請だけではなく、設備の設置計画や会計検査などへのアドバイスなど、申請にまつわる業務をサポートします。
対象としている省エネ補助金の種類も豊富で、 採択率・補助率を高めるにはどれに申請をすべきかなど企業ごとにプランニングしてくれるため、まず相談をしてみるのに適した会社だといえます。

リースもしながら
省エネ補助金を受けたいなら

みずほ東芝リース

リース導入実績

222件
※2023年12月時点

対応している補助金

  • 省エネルギー投資促進支援事業費補助金
  • SHIFT事業

みずほ東芝リースの特徴

補助金採択実績が多数のリース会社

みずほリースと東芝が出資して設立されたリース会社・みずほ東芝リース。太陽光発電システムや地熱発電システムなどの自家消費型発電設備や、高効率空調機器など、 省エネ効果のある大型の設備機器を、リース契約の形で省エネ設備導入企業に貸し出し、省エネやCO2削減などに貢献してきました。

/補助金採択実績は222件(※2023年12月時点の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)と、今回調査したリース会社の中では最多の実績数。対応している補助金も「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」「SHIFT事業」を始めとして複数の補助金に対応しています。

初期投資額が足りない企業でも先進機器が導入できる

リースによる省エネ設備導入のメリットは初期投資が少なくてよいこと。省エネ補助金は導入資金の最大2分の1まで交付されますが、残りの資金を企業が負担しなければなりません。三井住友ファイナンス&リースが補助金申請を代行する形でのリース契約を結ぶと、初期投資額の負担が少なくなります。

三井住友ファイナンス&リースは、「初期投資額が足りない」「銀行融資枠が心配」というファイナンス面での提案だけでなく、省エネルギー計算・書類の作成・提出といった補助金申請に係る業務全般をサポートに対応しています。

並行してエネマネ
考えていきたいなら

エコ・プラン

EMS工事の
補助金活用実績

270
※2024年3月時点

対応している補助金

  • 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金
  • ZEB補助事業
  • SHIFT事業  等

エコ・プランの特徴

補助金を使ったEMS導入実績が豊富

エコプランは、エネマネ事業者として登録されており、省エネ計画からエネルギーマネジメントシステムの導入まで対応。空調工事・エネルギー管理システム工事についても自社で行っています。 コンサルティングを行った上で、10社以上のEMSメーカーの中から最適なEMSの設計から工事まで行います。EMS工事は毎年約400件以上の工事の実施、EMS工事の補助金活用実績は270件と多数の実績を持っています。

導入後の修理やメンテナンスについても全国で対応。EMS設置後の計測や制御の細かい修正、設備の改修に伴うEMSの改修工事までもエコプランが一貫して対応してくれます。

炭素削減パートナーの認定を受けた企業

エコプランが過去に対応した省エネ設備更新工事では「オフィスビル」「ホテル・旅館・宿泊施設」「アミューズメント施設」などにおいて補助金を使用したEMSの導入実績があります。中には、消費電力を54%削減、エネルギー使用量20%減を実現した実績も。エコプランは「先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金」等を始めとして多数の補助金に対応。

また、エコプランは「CDPにおける炭素削減パートナーの認定」や「CO2削減ポテンシャル診断機関」に登録されており、ランニングコストの削減だけでなく、温室効果ガスの排出量も低減させるための提案・設備導入まで行ってくれます。

豊国エコソリューションズ

豊国工業の技術力を生かして省エネ補助金活用をサポート

豊国エコソリューションズは、環境エネルギー設備に取り組む豊国工業のグループ会社。その技術力を生かして、省エネ補助金活用のサポートをしています。平成28年から令和2年9月までの補助事業採択率は94%※。今も実績を積んでいます。

※参照元:豊国エコソリューションズ(https://hokoku-eco.co.jp/company/)

豊国エコソリュー
ションズの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

エスコ

省エネ補助金活用から省エネ設備導入までサポート

キュービクル(高圧受変電設備)の保安点検業務から事業をはじめたエスコ。電気保安法人として、電気工事を得意とする会社なので、省エネ補助金活用から省エネ設備導入まで任せられます

エスコの
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

グリーンテクノロジー

電力監視システムと補助金
活用で中小企業のEMSを
推進

グリーンテクノロジーは、電力監視システム事業と省エネ補助金活用コンサルタント事業を展開。補助金を活用したZEBプランニング(消費エネルギーを削減)や、SHIFT事業(CO2を削減)の支援を行っています

グリーン
テクノロジーの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

ES

初めての補助金を活用したEMS導入も親切丁寧に
サポート

ESはエネマネ事業者として、企業の省エネ機器導入をサポートしてきました。ホームページには、補助金申請の初心者にもわかりやすい解説が掲載されています。初回相談は無料です。

ESの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

オフィス省エネプラン

病院や高齢者施設の節電に
貢献するZEBプランナー

オフィス省エネプランは、省エネ補助金活用支援やバイオマス・太陽光発電・コージェネレーションなどの特殊専門工事の設計を行っています。四国地方の高齢者施設や病院、学校関連施設でZEB導入の実績を重ねています

オフィス省エネ
プランの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

リミックスポイント

無料省エネ診断あり!
電力を知り抜いた企業の
申請サポート

小売電力を扱うリミックスポイントは、約20%の電気料金節約ができるソリューション「リミエネ」を展開。国や自治体による省エネ補助金令和2年度支援分(2020年12月現在)の採択率も84%と好成績です。

※参照元:リミックスポイント(https://www.remiene.com/subsidy/index.html)

リミックスポイントの
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

三菱電機

ZEBの補助金活用から設備運用までワンストップサービス

三菱電機には、太陽光発電・空調・照明・給湯など、ZEBに必要な機器やシステムが揃っています。建物や設備設計、補助金申請サポート、エネルギーマネジメント運用開始まで、ワンストップでできるのが強みです

三菱電機の
対応する省エネ補助金や
実績について
詳しく見る

電巧社

電力のEMS導入を積極的に支援する専門家集団

電巧社には「エネルギー管理士」や「省エネ診断プロフェッショナル」などが在籍。電気設備の更新によるEMS(エネルギーマネジメントシステム)の導入補助金活用支援に力を入れています

電巧社の
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

エコと省エネルギー
サポート

工場やプラントの省エネ化を強力にサポートします

工場やプラントの設備導入で実績を積んできたエコと省エネルギーサポート。省エネ補助金活用を支援するだけではなく、企業収益や顧客満足度の向上など、さまざまなことのアドバイスも行います

エコと省エネルギー
サポートの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

シナネン

クリーンエネルギーで
森を守る「あかりの森」
プロジェクトを推進

シナネンは、風力や太陽光などのクリーンエネルギーの利用によって森を守る「シナネンあかりの森プロジェクト」を推進。省エネ補助金を活用し、空調や照明などの身近なところから、省エネを実現します

シナネンの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

脱炭素化支援

エネルギー管理士が多数在籍するコンサルティング特化型企業

脱炭素化支援は「全国エネルギー管理士連盟」を運営しています。コンサルティング事業に特化しているので、特定のメーカーの省エネ設備設置は行いません。第三者的な立場の公正な評価で、適切なプランを提案します

脱炭素化支援の
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

エコ・プラン

全設備メーカー対応・最短
即日対応のZEBプランナー

エコ・プランの特徴は機動力。24時間・365日・全国対応のフットワークのよさで、省エネ補助金活用をサポートします。空調・照明・冷凍冷蔵設備など、取り入れやすい設備で温室効果ガスと経費を削減します

エコ・プランの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

スリーベネフィッツ

省エネ診断から申請までフルサポートで対応

省エネの補助金申請をする上で必要なステップを、診断から設備の提案・申請まで一貫して対応している会社です。省エネ診断機関として認められている企業であり、省エネのプロとしての視点を活かして各省庁の補助事業を分析・考慮した申請援助を行います。代行費用は自由に選ぶことができ、リーズナブルに費用を抑えて依頼することもできます。

スリーベネフィッツの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

ナイスコーポレーション

現場調査から行う顧客の目線をくみ取った省エネコンサルティング

エネルギーの必要量を「見える化」することによって、本当に必要と言える省エネシステムを提案するところからコンサルティングを行っている会社です。使用状況のヒアリングを行い、現場調査を徹底することでコスト低減や省エネシステムの導入プランを提案します。ワンストップでプランニングから申請・施工までの流れを一貫して担っています。

ナイスコーポレーションの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

グンゼエンジニアリング

省エネのプロフェッショナル企業が行う省エネ補助金コンサル

空調の省エネ対策や断熱材・太陽光発電などの省エネ設備を取り扱っているグンゼエンジニアリング。省エネソリューションのプロならではの切り口から、採択の可能性を高める書類作成や設備導入をサポートしています。補助金の申請を踏まえた上での、予算内では実現できない低負担の省エネ設備の導入を可能としています。

グンゼエンジニアリングの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

カーボンバンク

環境省から認定を受けた(※)
省エネ診断機関

カーボンパンクは環境省から省エネ診断の専門機関として認定を受けた企業です。長年培ってきた省エネ補助金申請の経験を駆使して、ボーダーラインを見極めた申請補助業務を実施。採択率90%の実績を誇ります。採択後に必要な事務局などへの対応もサポートしており、最後の報告まで徹底して支援。専門機関ならではの知見を活かします。

※参照元:カーボンバンク株式会社公式サイト 環境省の省エネ診断の専門機関として認定された当社がより確実な省エネ診断を実施します。 | 省エネの補助金申請(https://carbon-bank.co.jp/service/cdm/)

カーボンバンクの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

環境研究センター

豊富な実績を活かした
トータルサポート

水質や大気・土壌といった環境分析を多数行ってきた実績を持つ、環境分野において豊富な実績をもつ企業です。環境の調査経験を活かした省エネ対策コンサルティングを実施しており、それぞれの企業や事業所に適した補助金・助成金を案内します。省エネに関するスペシャリストと行政書士が、採択率の高い申請を補助します。

環境研究センターの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

ヤマトマテリアル

商社としての強みを活かす
コンサルティング

ヤマトマテリアルは様々な事業を幅広く展開してきた商社です。その商社としての強みを活かして、多種多様な製品ラインナップから補助金申請に適切な設備を選定して提案。事業者と補助金の執行団体の間でパイプ役を担い、必要に応じて書類作成や提案、質疑応答までの全ての工程を担います。設備の施工業者との手続きも代行してくれるので心強いでしょう。

ヤマトマテリアルの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

関西ビジネスインフォメーション

評価機関との強い
信頼関係を築いている

人材ビジネスやコールセンター、セールスプロモーション、教育・研修、建築、調査・コンサルティング等、幅広いサービスで顧客の課題を解決している関西ビジネスインフォメーション。「省エネサポーター」という省エネコンサルティング事業では、評価機関との強い信頼関係を築いています。日本ERI株式会社や株式会社確認サービス、株式会社日本確認検査センターなどの省エネサポート会員として登録されているのが特徴です。

関西ビジネスインフォメーションの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

アール・エ北陸

豊富な事業実績を
有している

アール・工北陸は、ソーシャルビジネス事業構築支援やZEBコンサルティング事業、省エネコンサルティング事業、再エネコンサルティング事業などを行っている会社です。省エネ効果の実現だけでなく、企業が本来投資すべきコストに注力できるよう、経営面でのバックアップも行っています。

アール・エ北陸の
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

アーストーンコンサルティング

設備導入のプロならではの
適切な補助金提案・支援

アーストーンコンサルティングは設備導入のプロであり、これまでに多くの建物に様々な設備を導入してきました。この経験から複数の補助金に関するノウハウを身につけており、消費エネルギーの見える化を行うことで、本当にその企業に適していると言える省エネ設備導入と、補助金の提案を行っています。書類作成事務や環境インフラの整備も得意。

アーストーンコンサルティングの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

弘栄ドリームワークス

環境省認定(※)の
高い専門性で手続きをフォロー

設備業のプラットフォーム運営をメイン事業とする企業で、設備工事業を豊富に取り扱った経験から補助金にも高い専門性を持ちます。環境省から認定(※)された補助金の診断機関としても信頼されており、より確実に採択されるよう、申請時には改修工事の積算や図面起こしまで徹底サポート。報告書や必要書類の提出まで幅広い場面で補助金申請を支援します。

※参照元:弘栄ドリームワークス公式サイト(https://koeidreamworks.jp/service/consulting)認定機関は2018年4月~2021年3月となっています。

弘栄ドリームワークスの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

アイネクション

現状分析から省エネ設備の導入まで
ワンストップ対応

省エネトータルソリューションとして、省エネや環境に対する知識とノウハウを多く有する企業です。省エネ補助金のコンサルティング事業では、膨大なデータから企業の現状を丁寧に分析することによって、採択ラインを見極めながら申請サポートを行います。申請時に作成する設備導入プランだけではなく、採択後の報告業務までワンストップで代行可能。

アイネクションの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

エコ・ブレーンズ

完全成果報酬制なので安心

LED・高効率照明への交換支援、新電力(PPS)への契約更新支援、リサイクル燃料ボイラーの導入支援といった、経費削減のための各種サービスを手掛ける傍ら、省エネ設備関連助成金・補助金の申請支援サービスにも対応しているエコ・ブレーンズ。完全成功報酬制 となっているため、「補助金・助成金が支給されるかどうかまだ明らかではない」という場合でも、安心して依頼することが出来ます。

エコ・ブレーンズの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

JTECT

20年以上に渡って電気工事を手掛けてきた実績と経験を活かして総合的にサポート

20年以上に渡って電気工事を手掛けてきた実績と経験を持つ JTECT。省エネ系補助金・助成金の申請支援サポートでは、そうした経験を活かして、導入設備・機器の提案から、機器の設置、助成金申請、さらには、アフタフォローまで、総合的な支援を提供しています。

JTECTの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

テックリソース

補助金・助成金に通じたテクノロジー企業

省エネ設備関連補助金・助成金を始めとして、ものづくり補助金、工場立地補助金、各種研究助成金等の申請支援サポートを提供している、補助金・助成金申請支援のノウハウに通じた企業であるテックリソース 。これまでに総額で約35億円相当の補助金・助成金申請を支援した実績を持ちます。

テックリソースの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

省エネアシスト

再申請を得意としているコンサルティング事務所

エネルギー管理士が在籍している省エネコンサルティング事務所です。不採択となった案件の再申請や他社で断られた案件の申請を得意としています。申請が不採択となった場合、コンサルティング費用が発生しない点も魅力です。

省エネアシストの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

イースリー

成功報酬制を採用しているコンサルティング企業

中小企業の課題解決をサポートしている総合コンサルティング企業です。サービスのひとつとして、補助金申請サポートを提供しています。特徴は、成功報酬を採用していることです。申請後の完了報告、完了後3~5年間の定期報告に対応している点も魅力です。

イースリーの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

備前グリーンエネルギー

地域に根付いた信頼と経験で問題解決を図ります

「持続可能な環境社会を目指して環境に優しいエネルギーでまちづくりを進める」という理念を具体化するために設立しました。エネルギーに関することは事業のみならず、調査・研究も行い「現場」の声を大事にしています。省エネに関する包括的なサービスを、ワンストップで提供を心掛け、成果報酬制を採用しています。

備前グリーンエネルギーの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

シンワ電工

補助金申請から工事まで対応

シンワ電工は、これまでに数多くの省エネ工事を行っており、実績とノウハウを持っています。その実績やノウハウをもとに、個々の環境に合わせて、省エネを深く見直した上でもっとも適した省エネ工事のコンサルティングを行います。さらに補助金申請代行から工事まで一貫して行うことで、スムーズな省エネの導入が可能です。

シンワ電工の
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

アルマ経営研究所

成果報酬制でコンサルティングを提供

株式会社アルマ経営研究所は、経営コンサルティングやセミナー事業、シンクタンク事業などを展開している企業です。事業の経営力向上のために、補助金を対象とした申請や補助事業のサポートを行っています。さまざまな補助金の申請サポートをしていますが、省エネ関連の補助金にも積極的です。支援料は成果報酬制なので、手元に資金がなくてもコンサルティングを依頼することが可能です。

アルマ経営研究所の
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

株式会社GNE

補助金や助成金のマッチングや申請までトータルコンサルティングを提供

株式会社GNEは、環境事業・人材アウトソーシングサービス事業・モバイル通信基地局事業・ネットワークインフラ設備事業・消防設備事業・メディア事業を行っている会社です。補助金や助成金のトータルコンサルティングも行っています。

株式会社GNEの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

グランツ・コンサルティング

省エネ設備導入コンサルティングで企業の成長をサポート

グランツ・コンサルティングは、省庁・自治体などの補助金や公的支援策を横断的に提案できる専門集団です。補助金を活用した企業の成長をサポートしています。

グランツ・コンサルティングの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

堀江コンサルティングオフィス

省エネ補助金のほかにも申請可能な補助金の種類が豊富

ものづくり補助金やIT導入補助金など、多くの補助金に対応しているため、幅広く相談できます。オンライン面談を活用することによって全国対応が可能な会社です。そもそも自社でどういった補助金が利用できるのかわからないような場合も、専門知識をもとにアドバイスしてもらえます。

堀江コンサルティングオフィスの
対応する補助金や
実績について
詳しく見る

省エネコンサルタントとは?基礎知識を解説

省エネコンサルタントって何?選び方はどうする?

省エネコンサル会社の種類は実に様々。企業の省エネ実現のための設備導入や業務改善までを総合的に支援する会社から補助金申請のサポート専門のところまであります。重要なのは、ご自身の会がどのようなサポートを受けたいのかによって、選ぶべき会社は変わってくるという点です。

省エネコンサルタントって何?選び方はどうする?について詳しく見る

補助金申請コンサルへの依頼、その流れとは?

驚くべきことに、せっかく用意されている省エネ補助金の採択率は約半分にとどまっているそうで、実にもったいない状況。ぜひ利用を検討していただきたいのが、他ならぬ省エネコンサルという専門家への、補助金申請代行です。どのような流れになるのか、ぜひ参考にしてみてください。

補助金申請コンサルへの依頼、その流れについて詳しく見る

採択率・採択数が多い省エネ補助金コンサルティング会社

どんな補助⾦
良いのかを
最初から
相談したいなら

豊国エコ
ソリューションズ
豊国エコソリューションズ
引用元HP:豊国エコソリューションズ公式
https://hokoku-eco.co.jp/subsidy_consulting/

特徴

  • 補助金の採択率が94%
  • 「先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金」「ZEB補助事業」を始めとして、数多くの補助金に対応している

リースもしながら
省エネ補助金を
受けたいなら

みずほ東芝リース
みずほ東芝リース
引用元HP:みずほ東芝リース公式
https://www.toshiba-lease.co.jp/

特徴

  • 補助金を活用したリース導入実績は222件(※2)
  • 太陽光発電パネル・地熱発電システム等のリース契約に対応

並行してエネマネ
考えていきたいなら

エコ・プラン
エコ・プラン
引用元HP:エコ・プラン公式
https://www.ecology-plan.co.jp/

特徴

  • エネマネ事業者として登録されており、省エネ計画からエネルギーマネジメントシステム(※3)の導入まで対応
  • エネルギーマネジメントシステム工事の補助金活用実績 270件(※4)

【選定条件】 豊国エコソリューションズ:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に
公式HPが表示された上位30社、「補助金申請のサポート」、「省エネ計画の立案」の両方に対応しており、採択実績・採択率が唯一記載されている(※1:採択率94% 平成28~令和2年9月時点)
みずほ東芝リース:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 リース」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位15社の内、補助金を活用したリース導入事例が最も多い (※2:補助金採択実績:222件 ※2023年12月現在の法人向け省エネ・再エネ補助金採択件数)
エコ・プラン:2024年4月19日時点「省エネ 補助金 コンサルティング」とGoogle検索した際に公式HPが表示された上位30社の内、エネマネ事業者に該当し、サイト内に「採択件数」と「過去に採択された実績のある補助金の情報」が記載されている
※3:エネルギーの計測や見える化等の機能を備えた設備
※4:2024年3月時点

お悩みに合わせた、
おすすめ省エネ補助金申請
コンサルティング会社